蔦重展×WALNUT (東京国立博物館)
東京国立博物館にて、大河ドラマ 「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」と連携して開催される
『蔦屋重三郎展』。この度本展とのコラボが決定しました!
The Special Exhibition Tsutaya Jūzaburō: Creative Visionary of Edo will be held at the Tokyo National Museum starting in April, and I’m thrilled to announce my collaboration with the exhibition!
会場でコラボグッズが多数登場するほか、展覧会に先駆けて
[蔦重展×イラストレーターWALNUT トートバッグセットチケット]が2/13より発売となります。
A variety of exclusive collaboration merchandise will be available at the venue, and ahead of the exhibition, the [Tsutajū Exhibition × Illustrator WALNUT Tote Bag Set Ticket] will go on sale starting February 13.
グッズの詳細については、また改めてお知らせしていきますのでお楽しみに。
蔦重の世界をより身近に感じられるアイテムが揃う予定です。
いつも新たなインスピレーションを与えてくれる東京国立博物館。このような特別な展覧会に携われることに感激しています!
I’ll be sharing more details about the merchandise soon, so stay tuned! A collection of special items will be available to help you experience the world of Tsutaya Jūzaburō more closely.
The Tokyo National Museum is always a source of new inspiration for me, and I’m truly honored to have this opportunity.
展覧会サイトで私のコメントも公開されました。
本展では、人々が楽しむものを追い求め続けた蔦屋重三郎の全体像を約250作品で紹介。
現代で世界的芸術家とみなされる浮世絵師を世に出した彼の創出した価値観や芸術性が、いかなるものだったか体感できる展覧会です。
This exhibition showcases his remarkable journey through approximately 250 works, revealing his relentless pursuit of enjoyment and artistic innovation. Experience the unique values and artistic vision he cultivated, which helped shape the global recognition of ukiyo-e masters like Kitagawa Utamaro and Toshusai Sharaku.
会場では大河ドラマ『べらぼう』の世界を再現し、江戸の町にタイムトリップしたような空間が作り上げられているので、大河を観るとより一層楽しめるようになっています。
まずは2/13発売のトートバッグセットチケット、ぜひよろしくお願いします!
First, I’d love for you to check out the Tote Bag Set Ticket—don’t miss this chance! Tickets will be available for purchase on the official exhibition website from February 13th!
特別展
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」
Special Exhibition Tsutaya Jūzaburō: Creative Visionary of Edo
展覧会公式HP
会場
東京国立博物館 平成館
Tokyo National Museum会期
2025年4月22日(火)~ 6月15日(日)
*会期中、一部作品の展示替えを行います。休館日
月曜日、5/7(水)
*ただし、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館開館時間
午前9時30分 ~ 午後5時
*毎週金・土曜日、5月4日(日・祝)、5日(月・祝)は午後8時まで開館
*入館は閉館の30分前まで主催
東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション